てつじぃの日記

並河哲次 和歌山県新宮市議会議員 / Youth Library えんがわ館長

避難訓練は重要!

7/22、熊野川町西敷屋区で行われた避難訓練に参加しました。

 

結論から言うと、

訓練を1度でもやっているのと、やっていないのとでは、災害時の準備体制が全く異なったものになると感じました。

 

台風12号で2名がなくなった同地区では、反省を踏まえ、自主防災組織の活動を活発化させ、今後の台風や地震に対する準備をすすめています。

当日は、避難班と炊き出し班に分かれて訓練が行われました。

 

発電機の使用訓練

 

避難班では、

・事前に訓練への参加者を確認し、その中で避難所までの送迎が必要な方をチェック。

誰が誰を迎えに行くのかを決めた上での避難所への移動。

防災無線機と、発電機の使用訓練

(発電機は避難所には設置されておらず、行政局からの持ち込み。停電時のバックアップとして、避難所には現在充電式バッテリーが設置してある)

 

炊き出し班では、

・人数分のおにぎりを作るために必要な詳細な水・米の計量

・プロパンガスボンベ、薪の両方を使って調理

が行われました。

 

訓練の終わりには、炊き出し訓練のおにぎりをおいしくいただきながら、反省会が行われました。

 

訓練を通して、

 ・要支援者の把握、誰が誰を避難所へ送るか、の暫定的な決定。

・自主防災組織での管理を前提とした、発電機の避難所設置の検討。

・備蓄する食糧の量の把握。

 

といったことが可能となりました。

 

訓練には、区の半数以上の住民の方々が参加し、また市防災対策課、熊野川行政局、熊野川消防、東牟婁振興局防災担当と多数の行政職員の方が参加。

住民の方と行政の方の対話も生まれ、非常に意義深い訓練となりました。

 

今後は熊野川全体、新宮全体で、こういった自主防災組織での訓練のサポートを少しでもできればいいなと思います。

 

 

 

防災無線機(上)とバッテリー(下、黄色)